非指示的カウンセリングと指示的カウンセリング
2014年9月10日 ブログ
カウンセリングについて学んでいると、必ず出てくる療法に非指示的カウンセリングと 指示的カウンセリングがあるかと思います。 非指示的カウンセリングの代表的なものはロジャーズが提唱した「来談者中心療法」 だと思いますが、簡単 …
カウンセラーに必要な資質その2
2014年9月10日 ブログ
カウンセラーに必要な資質について、その1では「理解力」について書きましたが、 その2では「忍耐力」について書きたいと思います。 初回のカウンセリングの時は、クライアントの方も私のことを全く知らない ですから、最初から重要 …
パワーハラスメント(パワハラ)
2014年9月9日 相談事例
職場の上司の方からなどから、地位や権力などを利用して、精神的・肉体的苦痛を ともなう嫌がらせを受ける、いわゆるパワーハラスメント(パワハラ)に関する相談が 増えている感じがします。 色々な事例がありますが、大体のケースは …